私のHPとリンクしていただいている「花バッチャン」の紹介で、takachanから炊飯器ケーキを教わりました。具材を混ぜて、炊飯器のスイッチを入れるだけ。超簡単ということが、何よりの魅力です。 具材には、ハーブを入れてみることにしました。ハーブを炊いても、苦味やあくや見た目は大丈夫かな〜と少々気になりましたが...面白がって実験してみました。 バナナとローズゼラニウムの葉を刻んで入れたものとバナナとレモンタイムの葉を入れたものとの二種類を作ってみました。予想外に、どちらも香りも味もGOODでした。 果物やホイップクリームやヨーグルトを添えると、さらにおしゃれでおいしくなると思います。 ハーブはくせがあって苦手という方は、お好きな具材でお試し下さいね。簡単で楽しくておいしいですよ。 ☆ “掲載写真”は、下記レシピの半分の分量で、炊飯器5合炊き、炊飯スイッチは1回で作ったものです。 分量や炊飯器によって、炊飯スイッチの回数を調整して下さい。 (なかまで炊けてるか、竹串をさしてみて下さいね。) |
ローズゼラニウム・ケーキ |
![]() |
[作り方] @ボールに卵(1個)・牛乳(150cc)・砂糖(大さじ3)・サラダ油(大さじ1)・ 練乳(適量)・ホットケーキミックス(200g)を順に入れながら、泡立て器 で混ぜます。 Aバナナ(ざく切り;1本)とローズゼラニウム(若い葉みじん切り;適量)を @に加え、さっくりと混ぜ合わせます。 B炊飯器の釜にAを流し入れて、炊飯スイッチを入れて炊きます。 (5合炊き炊飯器の場合は、Aの半量で炊くほうがいいようです。) C竹串をさしてみて、なかが炊けていないようなら、もう一度炊飯スイッチ を入れます。 |
![]() |
レモンタイム・ケーキ |
![]() |
[作り方] @ボールに卵(1個)・牛乳(150cc)・砂糖(大さじ3)・サラダ油(大さじ1)・ 練乳(適量)・ホットケーキミックス(200g)を順に入れながら、泡立て器 で混ぜます。 Aバナナ(ざく切り;1本)とレモンタイム(若い葉;適量)を@に加え、さっくり と混ぜ合わせます。 B炊飯器の釜にAを流し入れて、炊飯スイッチを入れて炊きます。 (5合炊き炊飯器の場合は、Aの半量で炊くほうがいいようです。) C竹串をさしてみて、なかが炊けていないようなら、もう一度炊飯スイッチ を入れます。 |
![]() |